ニッチでマニアな趣味と珍しいものを紹介

趣味を探している皆様に、ニッチでマニアな趣味を紹介するブログ。新しい扉の入口です。

飲料水の違いをまとめてみました。ミネラルウォーターの違いについて

 

コンビニで水を買ってる人やウォーターサーバーを家に置いている方などたくさんいると思いますが、

主に値段や企業のブランド力、飲みやすさで選んでいると思います。

今回は我々になくてはならない水についての違いについて説明していきたいと思います。

 

ミネラルウォーターの需要について

あなたは水を買っていますか?日本は水道インフラが充実していて、水道水でも安全に飲める環境ではありますが、気になる方もいると思います。

都心部に住んでいる方は購入している方が多く、地方部にいくにつれて、購入者の割合が減っていくと思います。

下記の資料は日本ミネラルウォーター協会から引っ張ってきました。国別の人当たりの消費量についての資料です。

f:id:vo0w:20200130155305p:plain

資料を見てもらうとわかりますように、日本でのミネラルウォーターの需要について年々増加していますが、他国と比べてまだ一人当たりの消費量が少ないです。

 

f:id:vo0w:20200130170554j:plain

f:id:vo0w:20200130170611j:plain

その反面、安定的な市場ではありますが、市場規模の急激な成長はなさそうです。

しかしながら、災害対策や、水道の民営化の話など、今後も時代の流れによっては右肩上がりでミネラルウォーターの消費量が増加していくと思われます。

 

ミネラルウォーターの分類

日本では1990年に農林水産省が「ミネラルウォーター類の品質表示ガイドライン」を策定し、

ナチュラルウォーター

ナチュラルミネラルウォーター

・ミネラルウォーター

・ボトルウォーター

の4つの品名に分類しています。

購入した水の成分表の表示に書かれていますので、次に購入する際は注意深く見てみてください

 

ナチュラルウォーター

ナチュラルウォーターとは特定水源から採水した地下水であり、無機塩類の溶解が比較的少ない原水です。

水処理としてろ過、沈殿、加熱殺菌以外の物理的・化学的処理を行っていないものです。

本当にその場所でとれた、水本来の味を楽しめるものとなっています。

 

ナチュラルミネラルウォーター

ナチュラルミネラルウォーターとは特定水源から採水した地下水であり、

地下で滞留または移動中に地層中の無機塩類が溶解した原水です。(鉱水・鉱泉水等)

水処理としてろ過、沈殿、加熱殺菌以外の物理的・化学的処理を行っていないものです。

ナチュラルウォーターとの違いは無機塩類の含有量の違いです。

 

ミネラルウォーター

ミネラルウォーターとは特定水源から採水した地下水であること。

ろ過、沈殿、加熱殺菌以外に本来成分を変化させる処理を行ったものです。

・複数の原水を混ぜたもの

・ミネラル量の微調整

・ばっ気処理を行ったもの など

簡単に言えば、飲みやすくするために少し調整したもの。

 

ボトルウォーター

特定水源から採水された地下水でろ過、沈殿、加熱殺菌以外に本来成分を大きく変化させる処理を行ったもの。

・ミネラル量の大きな調整

電気分解逆浸透膜ろ過など

または、原水が地下水以外のもので、法令に基づく加熱殺菌などの処理を行ったもの

簡単に言えば、飲みやすくするために調整したもの。

 

美味しい水とは?

それでは、美味しい水とはどれを選べばいいのでしょうか?

1984年に厚生省(現・厚生労働省)は、日本の水道水の現状について調査を行うとともに、おいしい水の水質要件などを検討するため「おいしい水研究会」を発足しました。
以下は「おいしい水研究会」が発表している、おいしい水の水質要件となっています。

 

蒸発残留物  30~200mg/L
硬度     10~100mg/L
遊離炭酸   3~ 30mg/L
過マンガン酸カリウム消費量  3mg/L以下
臭気度  3以下
残留塩素  0.4mg/L以下
水温 最高  20℃以下

 

資料も古く、個人差もありますので、一概にこれが本当においしい水か?と言われるとYESとは言いづらいですが、

各飲料メーカーやウォーターサーバー社はこれを少なからず判断材料として扱ってもいます。

ざっと書かれていますが各々説明したいと思います。

 

蒸発残留物・・・蒸発残留物は水の中に含まれている物質の総量を言い、一般には無機塩類(ミネラル)の含有量を示します。

溶存している無機塩類の代表的なものはカルシウム、マグネシウム、ナトリウム、カリウムなどの陽イオンと、

塩素イオン、硫酸イオン、炭酸イオン、珪酸イオンなどの陰イオンです。

これらの物質は多過ぎると苦みや渋味、塩味を付けますが、

適度に含まれているとこくのあるまろやかな味がします。

 

硬度・・・ミネラルの中で比較的多く、味の面でも重要な物質はカルシウムとマグネシウムです。

硬度はカルシウムとマグネシウムの合計を炭酸カルシウムに換算した値です。

硬度が高い水は硬くてしつこい味がし、硬度の低い水は軽く、だれた味がします。

したがって、おいしい水の条件としては適度に硬度を含む水となります。

また、マグネシウムが多い水は苦みがあります。

WHOの飲料水水質ガイドラインでは大まかに120mg/l未満を軟水に分類しています。

日本の地下水では120mg/lを超えることは稀であり、ほとんどが軟水になります。

厚生労働省的には、美味しく水を飲むなら軟水って言ってることになります。

 

遊離炭酸・・・遊離炭酸は水に解けている炭酸ガスのことです。

水に含まれていると爽やかな味を付けておいしくしますが、

あまり多いと刺激が強くなり、まろやかさを失います。

 

過マンガン酸カリウム消費量・・・過マンガン酸カリウム消費量は水中の有機物量を示す値であり、

この値が大きい水は都市排水などで汚染された水や、有機物質が分解した後のフミン質を多く含む水です。

過マンガン酸カリウム消費量が多い水は渋味があると同時に消毒用の塩素を多く使用していますので、水の味は悪くなります。

 

臭気度・・・水についている臭いの強さです。

水源によっては土臭や生臭臭、腐敗臭、カビ臭、藻臭などが生じます。

また、工場排水等によってフェノール、シクロヘキシルアミン等の物質が混入した場合には薬品臭や玉葱の腐ったような嫌な臭いを付けることがあります。

 

残留塩素・・・水道水では必ず塩素消毒を行うことになっています。

残留塩素はいわゆるカルキ臭を与える物質であり、高濃度の場合には味を悪くし
ます。

 

水温 ・・・一般には水温が低いとおいしく感じられます。

これは水温が低いと口腔の粘膜に刺激を与え、清涼感を呼ぶ半面、味覚が鈍くなるので嫌な臭気や味が気にならなくなるからです。

逆に水温が高くなると塩素を始め、各種の発臭物質が発散し易くなり、嫌な臭味が強くなる結果、味が低下します。

 

長ったらしく書きましたが、それでは我々ユーザーが成分表を見てわかる項目は

蒸発残留物(ミネラル分のみ)

硬度ぐらいとなっています。

 

各飲料メーカーのミネラルウォーターを比べる

 コカ・コーラ社 いろはす

い・ろ・は・す 555ml 24本 (24本×1ケース) PET ペットボトル 500ml 軟水 ミネラルウォーター イロハス いろはす

ナチュラルミネラルウォーター

・蒸発残留物 HPだとナトリウムの記述しかないため、不明

 ・硬度 軟水

実際に買ってみるとラベルに書いてあるのかな?

公式HP以外のサイトには記入があるのですが、真偽がわからないため、

念のため書かないようにしておきます。

 

サントリー社 南アルプスの天然水

3ケースまで2ケース分の送料です!(離島は除く)サントリー 南アルプスの天然水 280mlペットボトル(24本入り1ケース)ミネラルウォーター※ご注文いただいてから3日〜14日の間に発送いたします。/st/

 

ナチュラルミネラルウォーター

・硬度 約30㎎ 軟水

・ミネラル分 12~33mg/l

 

アサヒ飲料 おいしい水 天然水 富士山

 

おいしい水 富士山のバナジウム天然水(350mL*24本入)

ナチュラルミネラルウォーター

・硬度 約30㎎ 軟水

・ミネラル分 7~30mg/l

 

キリン社 やわらか天然水

キリンのやわらか天然水(310mL*30本入) 

ナチュラルミネラルウォーター

・硬度 約19㎎ 軟水

・ミネラル分 およそ13mg/l

 やわらかと書いてあるだけ、硬度が他社と比べて軽い味わいをした商品になってます。

 

ダイドー社 miu おいしい水

 

『送料無料!』(地域限定)ダイドー miu ミウ おいしい水 550mlペットボトル(24本入り1ケース)※ご注文いただいてから4日〜14日の間に発送いたします。/ot/

・ミネラルウォーター

・硬度 88mg/l (軟水)

・ミネラル分 およそ47mg/l

硬度もミネラル分も他社と比べて高めです。

ミネラル豊富なため身体に1番よさそうです。

 

伊藤園 evian

エビアン(1.5L*12本入)【エビアン(evian)】

 ・ナチュラルミネラルウォーター

硬度 304mg/L (硬水)

・ミネラル分およそ113mg/l

硬水と若干飲みづらさがあるかもしれませんが、

ミネラル分の高さは光るものがあります

 

飲みやすさを追求すると硬度がおよそ20、30ぐらいの軟水

ミネラル分も大体20mg/lぐらいを平均と考えているみたいです。

国内産の水はやはり軟水が多く

海外からの輸入品は硬水がメインとなっています。

 

まとめ

 いかがでしょうか

何気なく水を買っていると思いますが、飲み比べると意外と味が違ったりします。

普段とは違ったメーカーの水を飲んでみるのもいいかもしれません。

 

よかったら読者登録、ハテブよろしくお願いします。

ついでにクリックもお願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村