ニッチでマニアな趣味と珍しいものを紹介

趣味を探している皆様に、ニッチでマニアな趣味を紹介するブログ。新しい扉の入口です。

【ニッチな趣味】春のパン祭り40周年【祝】

 f:id:vo0w:20200205130354j:plain

今年の2月から始まりました、春のパン祭り

皆さんはお皿を集めているでしょうか?

今回は春のパン祭りについて書いていきます。

 

春のパン祭りとは

春のパン祭りの第一回は1981年に「春の食パンまつり」として実施されています。

現在では対象商品が500ほど広がっていますが当時は「食パン」のみでした。

景品はパン食文化の本場であるフランスのデュラン社製(現アルク・フランス社)の白いお皿を採用しました。

以降、継続してフランス製の白いお皿を景品としています。

当時のお皿はヤマザキ社内にも1つしかないそうです。

もし持っていたら高値が付きそうですね笑

 

歴代のお皿

こちらが第一回目のお皿です。ヤマザキ社内でも一つしかないものです。

f:id:vo0w:20200205122738p:plain

 

1991年1億枚突破したときのお皿

f:id:vo0w:20200205123037p:plain

 

当時はティラミスブームの影響をうけ、洋菓子への注目が高まっていました。

そのときに発売したのが、「まるごとバナナでした」

【冷蔵便】ビッグまるごとバナナ&いちご

子供のころに食べた覚えがあるんじゃないでしょうか?

私の家庭ではよく母親が買ってきてくれました。

 

 

2001年2億枚突破したお皿

公式HPでは1億枚突破と書いてあるのですが、おそらく2億の間違いだと思います。

f:id:vo0w:20200205124104p:plain

 

 

 今まではフリルデザインのお皿から、シンプルデザインのお皿に変わったのがこの年でした。

どんな食卓でも馴染む使いやすさが好評でした。

この年は「薄皮つぶあんぱん」が発売されました。

f:id:vo0w:20200205124512p:plain

手軽に食べられるサイズ感、5個入りというみんなでシェアできる個数が特徴で

大ヒットした薄皮つぶあんぱんです。

現在はクリーム、チョコ、ピーナッツ、白あんといった定番商品から、

季節の味が楽しめる期間限定商品まで幅広く展開しています。

個人的にはピーナッツが好きです。

 

2005年3億枚突破したときの皿

f:id:vo0w:20200205125033p:plain

この年の白い皿はサンドイッチにぴったりの大きさだったので、

お皿に合うサンドイッチメニューを提案し、

お客様からもオリジナルサンドイッチレシピを募集しました。

ここら辺から1億枚突破するスパンが短くなっていきました。

 

 

2012年4億枚突破したときの皿

f:id:vo0w:20200205125417p:plain

 

累計4億枚突破しました。この年のお皿は歴代一位の交換枚数2269万枚を記録しました。

ちょっと深めの使い勝手がよく、子供用や一人サイズのマイボウルとして最適なお皿です。

この年はロイヤルブレッドが発売されました。2014年には食品ヒット大賞優秀ヒット賞を受賞しました。

ヤマザキ ロイヤルブレッド 5枚切

 

2018年5億枚突破したお皿

 

f:id:vo0w:20200205125932p:plain

この年は深さも大きさも使い勝手がいい白いスクエアディッシュをプレゼントされました。

さらに、Wチャンスとして「小さなスクエアディッシュ5枚セット」が当たるキャンペーンでした。

 

そして2020年・・・

f:id:vo0w:20200205130154j:plain

今年の白いお皿は「白いフラワーボウル」。サイズは直径約17cm・高さ約4cm。
深さがあるからスープやデザートにもぴったりな使いやすいお皿です。

強化ガラスで使いやすいお皿です。
「メインディッシュからスープ、サラダなどのサイドメニューまで幅広いシーンでご活用いただける。写真映えする白い花びらのようなデザインでありながら、重ねやすさも特徴」(山崎製パン)。

対象商品は「ロイヤルブレッド」、「超芳醇」、「ダブルソフト」などの食パン主力商品や「ルヴァンバターロール」、「ランチパック」、「薄皮つぶあんぱん」など。

点数シールを25点分集めると、ヤマザキ商品取扱店で、必ず1枚、もらえる。

また、、40回目を記念するダブルチャンスで、「カッティングボードセット」を抽選で1万名にプレゼント。応募シール1枚1口で応募できる。

 

攻略法

こちらは春のパン祭り有識者の攻略ブログです。

https://gameboku.com/archives/20200202.html

各商品の点数や攻略法もかいてあります。

これを読んでパンを買いましょう

 

まとめ

40周年と続いた春のパン祭り、もはや春の伝統文化になりつつあります。

まだお皿を持っていない方も是非とも今回は参加してみてどうでしょうか。

 

よかったら読者登録、ハテブよろしくお願いします。

ついでにクリックもお願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

 

 

 

 

 

 

 

【ニッチな食べ物】プロテインブームに乗る、なぜかプロテインを配合させた食べ物3点

プロテインとは?

プロテインとはタンパク質のことです。

今までは、マッチョの飲み物だったり、筋肉付けたい人向けみたいなイメージでしたが、

現在はダイエットや健康のために飲む人も増えてきています。

種類も豊富で

ホエイプロテイン

カゼインプロテイン

ソイプロテイン

エッグプロテインなど

様々です。

そんなプロテインを抱き合わせて配合した謎の食べ物3点を紹介します。

 

マッスルパスタ

f:id:vo0w:20200203204858p:plain

吉原食糧(株)さんからのアスリートやスポーツ愛好者向けに発売しました。

プロテイン(たんぱく質)と、筋肉のスムーズな伸縮に関与するマグネシウム、カルシウムの両必須ミネラルをバランスよく調合した麺で、ウェルネス業界やスポーツ系飲食業界などを対象に、業務用を中心に展開していく予定で、特許出願中です。。

「マッスルパスタ」は1食(生麺130g)中、たんぱく質を22g含有。動物性(乳たんぱく・卵白)・植物性(大豆・小麦)両方のたんぱく質を効率よく摂取でき、

欠乏すると筋肉の“つり”や運動疲労を引き起こすマグネシウムとカルシウムをバランスよく調合している。

機能だけでなく、おいしさも追求し、噛み応えがあり、弾力性に富む食感が特徴です。

開発の経緯について、「近年、栄養バランスの優れたアスリート食への関心が高まっていることを受け、開発に着手した。2017年に発売した“マッスル麺”はミックス粉だったが、パスタとして製品化を求める声が多く、再度コンセプトや栄養成分などを見直し、より機能的にグレードアップさせた」らしいです。

現在、吉原食糧の通販サイトで販売開始。1袋300g(2~3人前)入。

848円です。

オンラインストアです。

https://flour-net.com/shop/products/detail.php?product_id=59

 

楽天でも検索したら、別のプロテイン麺見つけました。

こちらは栄養全振りみたいな成分しています。

 

 

 

チョコボールいちご味プロテイン

f:id:vo0w:20200203205408j:plain

アマゾン限定で販売している森永製菓さんのチョコボールウィダーのコラボ商品です。

こちらは2019年12月のアマゾンサイバーマンデーで発売された新商品です。

こちらは粉末プロテイン市場が年々伸びている現状ですが、

一方で味のイメージがつかないなどの理由から利用を躊躇している方が一定数いることがわかりました。

そこで粉末プロテインのトライアルへのハードルを下げることを狙い、

お馴染みのロングセラーブランド「チョコボール」とコラボした粉末プロテインを開発したそうです。

 

アマゾンアソシエイトの審査落ちたのでURLは貼りません。

個人で検索してください。

審査通ったら貼ります(逆恨み)

 

プロテイン入りちくわ

f:id:vo0w:20200203210356j:plain

日本水産さんより発売予定です。

良質なタンパク質であるスケソウダラすりみにフォーカスし、「速筋タンパク」商品提案を今春より開始する予定。

近年、タンパク質に注目が集まる中、「タンパク質も選ぶ時代へ!」と訴求し、今春は常温・日配・業務用・水産のカテゴリー横断で条件を満たした

3月1日発売の新商品8品および既存品に商標登録済みの「速筋タンパク」ロゴを使用し、多面的な展開を目指す。

これまで、同社食品科学研究所などの共同研究で、スケソウダラのタンパク質は、

食べたタンパク質がほぼすべて体に使われ、良質と言われる卵と同等以上に良質であることが分かっている。

今回、スケソウダラの俊敏な動きの源となる瞬発力を発揮する「速筋」のタンパク質を「速筋タンパク」として商標登録。

〈1〉製品100g当たり8.1g 以上のタンパク質を配合
〈2〉1食当たり4.5g 以上のスケソウダラタンパク質が摂取できる

――の双方の条件を満たした商品に「速筋タンパク」ロゴを付与し、

タンパク質不足による筋量減少が問題となっている高齢者はもちろん、

タンパク質に注目する若い層に向けてもアピールしていく。

今春は常温食品で「白身魚のそぼろ」、フィッシュソーセージで「毎日食べよう速筋タンパク かまぼこスティク」、日配食品で「同 かに風味かまぼこ」「同 サラダフレーク」「同 ちくわ」、業務用食品で「魚麺(うおめん)」「シーディッシュ おさかなハム風味」「すけそうだらの白身魚団子」と新商品8品のパッケージに同ロゴを付与。

業務用食品では、得意先との協議の上でメニュー表などへのロゴ掲出も検討する。

常温・日配品では、1日の食事で均等にタンパク質を摂ることで筋肉の合成が可能となる中、

現状、朝食でのタンパク質が不足しており、朝食メニューでの速筋タンパク訴求も提案するつもりである。

 

最初ちくわにプロテイン?って思ったのですが、調べてみると結構ちくわは有能みたいですね。

まぁ魚のすり身だから当たり前と言えば当たり前ですね。

 

まとめ

どうでしょうか

タンパク質は体重gを1日取る必要があります。

気にしないで、食事をしているとそんなにタンパク質を取ることができません。

今回紹介した商品を買って、健康な体作りを目指しましょう。

 

よかったら読者登録、ハテブよろしくお願いします。

ついでにクリックもお願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

 

 

【ニッチな趣味】googleロゴマニア

f:id:vo0w:20200202205935p:plain

みなさんはブラウザは何をつかっていますか?

大体googleかyahooだと思うのですか、

googleを開いたときにタイトルロゴが祝日や記念日に合わせて変わっているのはご存知でしょうか

今回はgoogleロゴについて語っていきたいと思います。

 

Google Doodleとは?

皆さんはgoogle doodleを知っていますか?

google doodleとは祝日や記念日などにその日にあわせたデザインに変更された検索エンジンgoogle」のロゴです。上記の記事導入部分と全く一緒ですね笑

doodleとはいたずら書きという意味らしいです。

ちなみにdoodle に関わっているアーティスト、エンジニア、イラストレーターは doodlers と呼ばれています。

 

過去作は見ることができるのか?

実はgoogle doodleと検索すれば出てきます。

一応公式HP貼っておきますので、見てみてください

https://www.google.com/doodles?hl=ja#archive

ちなみにですが、最初のgoogle doodleは、1998年8月30日のバーニング・マン・フェスティバルのデザインです。

ちなみにこれです。

f:id:vo0w:20200202211307j:plain

最近なものと比べると比較的にシンプルなデザインになっています。

1998年からスタートして現在までに4000を超えるdoodleがあります。

 

doodleはどうやって決めてるの?

Google 社員のグループが定期的に集まって意見を交換し合い、Doodle で祝う行事を決めているそうです。

Doodle のアイデアは、Google 社員や Google ユーザーなど、さまざまなところから寄せられます。

その中から、Google の個性や革新への熱意を表す興味深い行事や記念日を祝うという目的に沿って、Doodle を作成する対象を選びます。

 

実はgoogleユーザーでもアイデアを送ることが出来ます。選ばれたらとってもハッピーですね

 

doodleのアイデアを送るには

「Doodle チームはユーザーからのアイデアをいつでも歓迎しています。

次の Google Doodle のアイデアdoodleproposals@google.com までメールでお送りください。

チームでは毎日何百通ものリクエストをいただいているため、残念ながら全員にお返事することはできません。

ですが、すべてのメールに目を通していますのでどうぞご了承ください。」

上記はHPから引用しました、いいアイデアなどがあったら、試しに送ってみましょう。

 

ゲームができるdoodle

パックマン2010年5月21日

https://www.google.com/doodles/30th-anniversary-of-pac-man

 

 ポニー・エクスプレス開通155周年

https://www.google.com/doodles/155th-anniversary-of-the-pony-express

f:id:vo0w:20200202213202j:plain

 

ルービックキューブ

https://www.google.com/doodles/rubiks-cube

などなど他にも色々とあります。

 

音楽系doodle

シンセサイザーの開発者ロバート・モーグ生誕

https://www.google.com/doodles/robert-moogs-78th-birthday

 

 ヒップホップ生誕44周年

https://www.google.com/doodles/44th-anniversary-of-the-birth-of-hip-hop

 

 

フレディ・マーキュリー生誕96周年

https://www.google.com/doodles/freddie-mercurys-65th-birthday

 

動画系doodle

 

 アイザック・ニュートン卿生誕 367 周年

https://www.google.com/doodles/sir-isaac-newtons-367th-birthday

 

まとめ

いかがでしょうか、良いデザインが多いので、

これからは注意深く見てみましょう。あなたに楽しさや閃きを与えるでしょう。

それとグーグルアドセンスの承認お願いします。笑

 

よかったら読者登録、ハテブよろしくお願いします。

ついでにクリックもお願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

 

 

  

元大手乳酸菌メーカーの私がオススメするヨーグルトand飲むヨーグルト3商品

 

f:id:vo0w:20200201222542j:plain

近年、健康ブームで乳酸菌がホットワードとなっております。

今回はヨーグルトマニアの私が是非とも1回は飲んでもらいたい食べてもらいたいヨーグルトを紹介します。

 

好きなヨーグルト会社はありますか?

使用している乳酸菌は会社によって違いがあり、各企業複数の乳酸菌を使用しています。

独自路線で乳酸菌の菌株を育てていたり、フリーザーなどで他社から乳酸菌を購入して添加している会社もあります。

例えば、

ヤクルトさんはカゼイシロタ株

明治さんだったらR-1株とか

意味はあまりわからないけどCMで耳にするからなぜかそのワードだけ知ってる人も少なくないんじゃないでしょうか?

なので、メーカーごとに個性が出て大きく味が異なります。

また逆に、開発した乳酸菌はその会社の顔でもあり、色んな商品に使われますので、どうしても商品が違うものでも同会社であれば、似たような味になります。

 

その中で私がオススメしたい会社は日本ルナさんです。

あまりヨーグルトに興味がない方は聞いたことない会社だと思いますが、

ヨーグルト好きは割と鉄板な会社だと思います。

私は日本ルナさんの飲むヨーグルトは他社と比べて一つ頭が抜けている感じがします。

恐らく我々が1番身近な日本ルナさんの商品はこれなんじゃないでしょうか

f:id:vo0w:20200201214910p:plain

f:id:vo0w:20200201215001j:plain

ファミマさんとセブンイレブンさんのカップドリンクです。

プレーン以外の味付きのやつを置いてあるところもあるのですが、日本ルナ以外の会社かもしれないのでちゃんと確認してください

ぶっちゃけ飲むヨーグルトに関して言えば、他の大手コンビニエンスストアとだいぶ差をつけています。

 

日本ルナさんの飲むヨーグルトの良さ

まずは飲みやすいんですよ、酸味がしないです。

よく地方牧場の意識高い系飲むヨーグルトとかあると思うんですけど、大体酸味が高いです。

よく言えば、乳酸菌の本来の味、悪く言えば開発力不足です。

乳酸菌本来の味って酸っぱいんです。私が研究していたころは、乳酸菌を培養した三角フラスコを片手に乳酸菌の種類ごと官能していましたが、

腐ったツナマヨネーズをマイルドにした味とか言っていました。

んで、話を戻すと、大体の飲むヨーグルトって味が薄い(清涼飲料水感がある)かったり、後味に乳酸菌の癖のある酸味が残ってるんですよ。

ところが、日本ルナさんの飲むヨーグルトは味が濃いのに滑らかさがあるんです。

本当に美味しさと飲みやすさに開発力を注いだ飲むヨーグルトだと思います。

 

食べるヨーグルトのオススメ

私がオススメする食べるヨーグルトは北海道乳業さんのフルーツサラダヨーグルトです。

 

 

食べるおーグルトには2種類あって、

ソフトヨーグルトとハードヨーグルトがあります。

ソフトヨーグルトはドロドロしてるヨーグルトです。

イメージ的にはヨーグルトをかき混ぜると粘度のあるクリーミーなヨーグルトになるのですが、それに近いです。

ハードヨーグルトは固めたヨーグルトで、100円で3個ついてるヨーグルトみたいなやつです。学校の給食に出てくるヨーグルトみたいなやつです。

 

それで、このフルーツサラダヨーグルトはソフトヨーグルトなんですが、この商品の良いところは、ソフトヨーグルトの柔らかさとフルーツの歯ごたえさが絶妙にマッチしていて良いアクセントになるんです。そして、このヨーグルトも乳酸菌の酸味を全く感じません。酸味を感じないからこそ、フルーツの味を邪魔しないので美味しくフルーツを食べることが出来ます。

オススメの一品なので是非とも食べてください。

そこら辺のコンビニ、スーパー、ドラッグストアでも売ってます。

 

ヨーグルトの原液?

飲むヨーグルトの造り方って簡単に言うと、めっちゃ濃い飲むヨーグルト(原液)を

水で薄めて作るのですが、(細かい技術、工程は省きます)

このヨーグルトはほぼほぼ原液に近いです。

榛名乳業さんの榛名山麓のむヨーグルトです。

f:id:vo0w:20200201222542j:plain

本当に濃いです。原液だと思います。

分かりづらい例えですが、「カルピスの原液を飲む!!」の飲むヨーグルトバージョンみたいな感じです。

これを水で薄めれば、他社の飲むヨーグルトになるのでは?ってぐらいです。

※実際は水とヨーグルトが分離していまうので、うまく混ざりません。

よくバーとかのカクテルで飲むヨーグルトを使うところもあると思うのですが、どうしてもヨーグルト味が薄くなってしまうのですが、こいつを使えばベストなカクテルがつくれます。

今のところ濃いとしか書いてないのですが、

食べるヨーグルトのソフトヨーグルトと飲むヨーグルトを足して2で割る感じですね。

新感覚の味に近いかもしれません。

是非とも飲んでみてください。

乳酸菌版エナジードリンクですよ。そこらの健康志向系の飲むヨーグルトと比べたら、ガツンと本当に乳酸菌を取ってる感じします。

 

ちなみにどこで売ってるか分かりません。

ネットで探してみたのですが、見つかりませんでした。。。

 

まとめ

2商品に関してはどこでも手に入ると思います。是非とも飲んで食べてみてください。

3商品目は是非とも見かけたら買ってみてください。

少し高めではありますが損は絶対しません。

 

よかったら読者登録、ハテブよろしくお願いします。

ついでにクリックもお願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

 

 

 

ローソン×ゴディバコラボ商品「ショコラロールケーキ」が復活!

f:id:vo0w:20200201211237j:plain

ローソンは1月29日、「Uchi Cafe×GODIVA ショコラロールケーキ」(税込395円)を全国のローソン店舗で発売しました。

「Uchi Cafe×GODIVA ショコラロールケーキ」は、2017年6月に、「Uchi Cafe」と「GODIVA」の初コラボ商品として登場し、発売から2週間で約250万個を販売した、「Uchi Cafe SWEETS×GODIVAショコラロールケーキ」の復刻商品。

ローソン広報室によると、今回の販売は55万個の数量限定で、4日間から1週間程度の販売期間を見込んでいる。

カカオの香り高いチョコレートクリームを、しっとりとしたチョコレートのスポンジケーキで包んで仕上げている。

チョコレートクリームの中には、濃厚なチョコレートガナッシュとサクサクしたクレープ生地を、香り高いジャンドゥーヤ(ナッツペーストを合わせたチョコレート)に絡めて閉じ込め、ロゴ入りチョコレートをトッピングした。

コク深いチョコレートの味わいとサクサクした食感が楽しめる。前回と比べ、カカオの香りが強く、滑らかな口どけのチョコレートをより多く使用したという。

なお、ローソンとGODIVA社は、「お近くのローソンでその時だけ出会える特別な商品をご提供したい」として、“一期一会”をテーマに共同開発した商品を展開し、2017年6月の発売から、計32商品、シリーズ累計2,500万個以上を販売している。

https://www.ssnp.co.jp/news/distribution/2020/01/2020-0129-1308-14.html?utm_content=uzou_4&utm_source=uzou

 

毎回思うのですが、大手コンビニさんの商品開発力にはビックリします。

パンなんて数週間でローテンション替えで新商品がでてきます。

デザート類もどこのコンビニも力を入れていて、すぐにおいしいものが食べれます。

インスタ映えもするし、レビュー映えもしますので、まだ食べてない方是非ともどうぞ

 

よかったら読者登録、ハテブよろしくお願いします。

ついでにクリックもお願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 

 

 

 

 

 

飲料水の違いをまとめてみました。ミネラルウォーターの違いについて

 

コンビニで水を買ってる人やウォーターサーバーを家に置いている方などたくさんいると思いますが、

主に値段や企業のブランド力、飲みやすさで選んでいると思います。

今回は我々になくてはならない水についての違いについて説明していきたいと思います。

 

ミネラルウォーターの需要について

あなたは水を買っていますか?日本は水道インフラが充実していて、水道水でも安全に飲める環境ではありますが、気になる方もいると思います。

都心部に住んでいる方は購入している方が多く、地方部にいくにつれて、購入者の割合が減っていくと思います。

下記の資料は日本ミネラルウォーター協会から引っ張ってきました。国別の人当たりの消費量についての資料です。

f:id:vo0w:20200130155305p:plain

資料を見てもらうとわかりますように、日本でのミネラルウォーターの需要について年々増加していますが、他国と比べてまだ一人当たりの消費量が少ないです。

 

f:id:vo0w:20200130170554j:plain

f:id:vo0w:20200130170611j:plain

その反面、安定的な市場ではありますが、市場規模の急激な成長はなさそうです。

しかしながら、災害対策や、水道の民営化の話など、今後も時代の流れによっては右肩上がりでミネラルウォーターの消費量が増加していくと思われます。

 

ミネラルウォーターの分類

日本では1990年に農林水産省が「ミネラルウォーター類の品質表示ガイドライン」を策定し、

ナチュラルウォーター

ナチュラルミネラルウォーター

・ミネラルウォーター

・ボトルウォーター

の4つの品名に分類しています。

購入した水の成分表の表示に書かれていますので、次に購入する際は注意深く見てみてください

 

ナチュラルウォーター

ナチュラルウォーターとは特定水源から採水した地下水であり、無機塩類の溶解が比較的少ない原水です。

水処理としてろ過、沈殿、加熱殺菌以外の物理的・化学的処理を行っていないものです。

本当にその場所でとれた、水本来の味を楽しめるものとなっています。

 

ナチュラルミネラルウォーター

ナチュラルミネラルウォーターとは特定水源から採水した地下水であり、

地下で滞留または移動中に地層中の無機塩類が溶解した原水です。(鉱水・鉱泉水等)

水処理としてろ過、沈殿、加熱殺菌以外の物理的・化学的処理を行っていないものです。

ナチュラルウォーターとの違いは無機塩類の含有量の違いです。

 

ミネラルウォーター

ミネラルウォーターとは特定水源から採水した地下水であること。

ろ過、沈殿、加熱殺菌以外に本来成分を変化させる処理を行ったものです。

・複数の原水を混ぜたもの

・ミネラル量の微調整

・ばっ気処理を行ったもの など

簡単に言えば、飲みやすくするために少し調整したもの。

 

ボトルウォーター

特定水源から採水された地下水でろ過、沈殿、加熱殺菌以外に本来成分を大きく変化させる処理を行ったもの。

・ミネラル量の大きな調整

電気分解逆浸透膜ろ過など

または、原水が地下水以外のもので、法令に基づく加熱殺菌などの処理を行ったもの

簡単に言えば、飲みやすくするために調整したもの。

 

美味しい水とは?

それでは、美味しい水とはどれを選べばいいのでしょうか?

1984年に厚生省(現・厚生労働省)は、日本の水道水の現状について調査を行うとともに、おいしい水の水質要件などを検討するため「おいしい水研究会」を発足しました。
以下は「おいしい水研究会」が発表している、おいしい水の水質要件となっています。

 

蒸発残留物  30~200mg/L
硬度     10~100mg/L
遊離炭酸   3~ 30mg/L
過マンガン酸カリウム消費量  3mg/L以下
臭気度  3以下
残留塩素  0.4mg/L以下
水温 最高  20℃以下

 

資料も古く、個人差もありますので、一概にこれが本当においしい水か?と言われるとYESとは言いづらいですが、

各飲料メーカーやウォーターサーバー社はこれを少なからず判断材料として扱ってもいます。

ざっと書かれていますが各々説明したいと思います。

 

蒸発残留物・・・蒸発残留物は水の中に含まれている物質の総量を言い、一般には無機塩類(ミネラル)の含有量を示します。

溶存している無機塩類の代表的なものはカルシウム、マグネシウム、ナトリウム、カリウムなどの陽イオンと、

塩素イオン、硫酸イオン、炭酸イオン、珪酸イオンなどの陰イオンです。

これらの物質は多過ぎると苦みや渋味、塩味を付けますが、

適度に含まれているとこくのあるまろやかな味がします。

 

硬度・・・ミネラルの中で比較的多く、味の面でも重要な物質はカルシウムとマグネシウムです。

硬度はカルシウムとマグネシウムの合計を炭酸カルシウムに換算した値です。

硬度が高い水は硬くてしつこい味がし、硬度の低い水は軽く、だれた味がします。

したがって、おいしい水の条件としては適度に硬度を含む水となります。

また、マグネシウムが多い水は苦みがあります。

WHOの飲料水水質ガイドラインでは大まかに120mg/l未満を軟水に分類しています。

日本の地下水では120mg/lを超えることは稀であり、ほとんどが軟水になります。

厚生労働省的には、美味しく水を飲むなら軟水って言ってることになります。

 

遊離炭酸・・・遊離炭酸は水に解けている炭酸ガスのことです。

水に含まれていると爽やかな味を付けておいしくしますが、

あまり多いと刺激が強くなり、まろやかさを失います。

 

過マンガン酸カリウム消費量・・・過マンガン酸カリウム消費量は水中の有機物量を示す値であり、

この値が大きい水は都市排水などで汚染された水や、有機物質が分解した後のフミン質を多く含む水です。

過マンガン酸カリウム消費量が多い水は渋味があると同時に消毒用の塩素を多く使用していますので、水の味は悪くなります。

 

臭気度・・・水についている臭いの強さです。

水源によっては土臭や生臭臭、腐敗臭、カビ臭、藻臭などが生じます。

また、工場排水等によってフェノール、シクロヘキシルアミン等の物質が混入した場合には薬品臭や玉葱の腐ったような嫌な臭いを付けることがあります。

 

残留塩素・・・水道水では必ず塩素消毒を行うことになっています。

残留塩素はいわゆるカルキ臭を与える物質であり、高濃度の場合には味を悪くし
ます。

 

水温 ・・・一般には水温が低いとおいしく感じられます。

これは水温が低いと口腔の粘膜に刺激を与え、清涼感を呼ぶ半面、味覚が鈍くなるので嫌な臭気や味が気にならなくなるからです。

逆に水温が高くなると塩素を始め、各種の発臭物質が発散し易くなり、嫌な臭味が強くなる結果、味が低下します。

 

長ったらしく書きましたが、それでは我々ユーザーが成分表を見てわかる項目は

蒸発残留物(ミネラル分のみ)

硬度ぐらいとなっています。

 

各飲料メーカーのミネラルウォーターを比べる

 コカ・コーラ社 いろはす

い・ろ・は・す 555ml 24本 (24本×1ケース) PET ペットボトル 500ml 軟水 ミネラルウォーター イロハス いろはす

ナチュラルミネラルウォーター

・蒸発残留物 HPだとナトリウムの記述しかないため、不明

 ・硬度 軟水

実際に買ってみるとラベルに書いてあるのかな?

公式HP以外のサイトには記入があるのですが、真偽がわからないため、

念のため書かないようにしておきます。

 

サントリー社 南アルプスの天然水

3ケースまで2ケース分の送料です!(離島は除く)サントリー 南アルプスの天然水 280mlペットボトル(24本入り1ケース)ミネラルウォーター※ご注文いただいてから3日〜14日の間に発送いたします。/st/

 

ナチュラルミネラルウォーター

・硬度 約30㎎ 軟水

・ミネラル分 12~33mg/l

 

アサヒ飲料 おいしい水 天然水 富士山

 

おいしい水 富士山のバナジウム天然水(350mL*24本入)

ナチュラルミネラルウォーター

・硬度 約30㎎ 軟水

・ミネラル分 7~30mg/l

 

キリン社 やわらか天然水

キリンのやわらか天然水(310mL*30本入) 

ナチュラルミネラルウォーター

・硬度 約19㎎ 軟水

・ミネラル分 およそ13mg/l

 やわらかと書いてあるだけ、硬度が他社と比べて軽い味わいをした商品になってます。

 

ダイドー社 miu おいしい水

 

『送料無料!』(地域限定)ダイドー miu ミウ おいしい水 550mlペットボトル(24本入り1ケース)※ご注文いただいてから4日〜14日の間に発送いたします。/ot/

・ミネラルウォーター

・硬度 88mg/l (軟水)

・ミネラル分 およそ47mg/l

硬度もミネラル分も他社と比べて高めです。

ミネラル豊富なため身体に1番よさそうです。

 

伊藤園 evian

エビアン(1.5L*12本入)【エビアン(evian)】

 ・ナチュラルミネラルウォーター

硬度 304mg/L (硬水)

・ミネラル分およそ113mg/l

硬水と若干飲みづらさがあるかもしれませんが、

ミネラル分の高さは光るものがあります

 

飲みやすさを追求すると硬度がおよそ20、30ぐらいの軟水

ミネラル分も大体20mg/lぐらいを平均と考えているみたいです。

国内産の水はやはり軟水が多く

海外からの輸入品は硬水がメインとなっています。

 

まとめ

 いかがでしょうか

何気なく水を買っていると思いますが、飲み比べると意外と味が違ったりします。

普段とは違ったメーカーの水を飲んでみるのもいいかもしれません。

 

よかったら読者登録、ハテブよろしくお願いします。

ついでにクリックもお願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

【ニッチな趣味】シンプル、オシャレ、便利な棚の魅力に惹かれた男【メタルラック】

あなたはメタルラックを知っていますか?

シンプル!!!オシャレ!!!便利!!!の三拍子な棚ことメタルラックについて

書いていきたいと思います。

実は私はメタルラックマニアであります。その良さを十分に伝えることが出来たらなと思います。

ちなみにですが私の家の棚はすべてメタルラックをつかっています。

 

メタルラックとは?

文字通りの金属製の棚のことです。

これは文で説明するより画像見た方が早いですね

 画像をみれば、ああこれね!ってなるかもしれません。

メタルラックには材質によって様々な種類があり、

スチールラック

プラスチックラック

ステンレスラック

アルミラック

があったりします。

 

ぶっちゃけメーカーによって呼び方が違うし、定義もないので、

購入する際に材質だけは注意して確認しておきましょう。

 

メタルラックの良さ①シンプル

まずはデザイン性がいいんですよ、実にシンプルです。

 

やっぱり棚ってあくまで、置くものがメインであり、棚は引き立て役なんです。

無駄を排除した、メタルラックだと置くものが栄えるし、見栄えがいいんです。

インテリアなどを置くのにオススメ

何より部屋の解放感がすごい。

普通の棚だと圧迫感があるのですが、メタルラックだとそれを感じさせません。

風通しがとてもいいです。

 

 

 メタルラックの良さ②オシャレ

①に通ずるものがあるのですが、やっぱりメタルラックで統一された部屋は美しいです。

自分で好きな装飾品をつけたりできるので、自分の空間を演出できたり、オシャレにコーディネートできるのが魅力です。

 

 

メタルラックの良さ③便利さ

やっぱりメタルラックの良さの1番は便利さだと思います。

組み立てが簡単でハンマーで叩くだけで作ることが出来ます。

自分好みの大きさや幅、高さを調節できるので、

置くものが決まってればそれに合わせてカスタマイズできるのがポイント

取り外しも簡単なため、転勤族の人やマンションで高層階に住んでいる人も持ち運びが便利です。

引っ越して部屋に入らないってことはまずありえません。

そして1番知ってもらいたいのは掃除のしやすさです。

メタルラックの棚板は好きな高さに合わせることができるのですが、

1番下に置く棚板を掃除機やルンバなどが入る高さにしてあげることで、

楽々に掃除することが可能です。

またオプションでキャスターをつけることができるので、

キャスター付けた場合簡単にメタルラックを移動させることができるので、掃除で邪魔なときや、模様替えするときに便利です。

 

メタルラックの良さ④衛生面

実はメタルラックは多くの食品工場に使用されています。

理由は③で説明したキャスターで移動させやすい、好きな高さに調節できるため、

使い勝手がいい、それでいて丈夫。

そして1番の理由は材質でステンレス製があることだと思います。

ステンレス製とは他の金属性よりサビにくい性質を持っています。

なので、長く使っても食品工場に相応しい衛生面を保つことができます。

 

材質で選ぶメタルラック

ステンレス製・・・水回りに強い、丈夫、少し重い

個人的にしっかりしているため、テレビ台やパソコンのモニターを置く用にするのが良いと思います。

見た目の重量感があるため、趣味のコレクションを飾ってあげると、立派に見えます。

メインの棚として使うことが多いです。

 

スチール、アルミ製・・・軽い金属、ステンレスに比べるとやや脆いが充分耐久度があります。

やっぱり軽い金属であるので、キャスターをつけて何か運ぶようで使ったりします。

洗濯ものを取り出して、それをメタルラックで移動させたりします。

後は頻繁に模様替えするものを載せたり、ライトとか加湿器、ちょっとしたインテリアを載せるのがオススメ

調理器具なんか乗せるのにも使ってます。電子レンジ、ポット、オーブンなど

 

プラスチック製・・・軽いです。あんまり重いものは乗せられないかな。

私はラックにカゴを乗せてタオルとかパンツとかを置いています。

他と比べて安く購入することが出来るので、押し入れなど人の目に見えないところに使ってます。

キャスター付けれるので、取り出しやすくて便利です。わざわざ顔を押し入れに突っ込んで取り出す必要がありません。

 

まとめ

棚を買いに行こうと思って、まずメタルラックを考える人は少ないと思います。

棚=家具屋なので、家具屋にはメタルラック置いてないですからね、、、、

ニトリにはおいてあるのですが、基本的にはホームセンターのイメージが強いです。

しかしながら棚性能は普通の棚と引けを取らない、、いやむしろ高性能です!!!

試しに小さいのが欲しいのであれば、クオリティは下がりますが100均にもありますので、試しに買ってみてもいいと思います。

 

よかったら読者登録、ハテブよろしくお願いします。

ついでにクリックもお願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村